さくらインターネット さくらインターネットから住所確認のハガキが届く レンタルサーバー2週間の無料お試し期間を終えて3営業日ぐらいしてから、さくらインターネットからハガキが届いた。住所確認のお願いと書かれていて、お知らせ番号が書かれているので、会員メニューからその番号を入力して住所確認を行うらしい。こういう風... 2012.04.01 さくらインターネット
日記 フレッツ光の「にねん割」を申し込む フレッツ光が2年間継続する前提で月々の料金が安くなるプラン「にねん割」を3月1日から始めた。月735円、2年間で計17,640円安くなる。このプランは自動更新されるらしく、解約月は25ヶ月目と決められていてそれ以外で解約すると解約金として9... 2012.04.01 日記
さくらインターネット さくらインターネットのバックアップ wwwディレクトリ以下とMySQLのバックアップを取る方法を探してたら以下のサイトに詳しく書いてありました。CRONを使って定期的にバックアップのシェルスクリプト実行する方法。かっけー。おもいつき広場>さくらインターネットでサーバー丸ごとバ... 2012.03.26 さくらインターネット
WordPress WordPressのアドレス (URL)の設定を間違えたときの修正方法 一つの投稿に一つの事柄を書こうということで独立させてみた。設定>一般設定にある「WordPress のアドレス (URL)」は簡単に編集できる割には設定を間違えるとログインできなくなるという危険がある。間違えた場合はMySQLを開いて以下の... 2012.03.26 WordPress
さくらインターネット さくらインターネットでディレクトリ内のファイルを一覧表示させない方法 ディレクトリ内にindex.htmlとかindex.phpなどが無い場合にブラウザでアクセスするとディレクトリ内のファイルが一覧表示されてしまうのを防ぐために.htaccessにOptions -Indexesを書いてみたが、実際にアクセス... 2012.03.23 さくらインターネット
WordPress WordPressで投稿のコメント欄を消す 固定ページでもデフォルトでコメント欄があるのでそれを消すやり方。簡単すぎて申し訳。 編集画面の上部にある「表示オプション」をクリック 「ディスカッション」にチェックを入れる 編集画面下部に「コメントの投稿を許可する。」が表示されるのでチェッ... 2012.03.22 WordPress
WordPress WordPressのインストール先とは別のディレクトリをホームURLにする WordPressをルートディレクトリにインストールするのはファイルとかごちゃごちゃして見にくいのでディレクトリを作ってそこにまとめたい。しかしそれだとURLがhttp://○○○.net/wordpress/とかになっちゃうのがイヤ。そこ... 2012.03.22 WordPress
WordPress WordPressをCMSとして使う WordPressを調べていくうちに、これって意外と便利だなと思った。当初の予定では日記としての使い方を想定していたが、これ全体でサイトを作れるなと思ったので、今までのHTMLは削除してWordPressだけでサイトを作ろうと方針転換。やは... 2012.03.22 WordPress当サイトについて
WordPress WordPressの様々なプラグイン WordPressはプラグインで簡単にカスタマイズできるからとても便利。インストール方法はダッシュボードより、プラグイン>新規追加からプラグイン名で検索してインストール→プラグインの有効化するだけでOK!(その後設定が必要なものがあるが)W... 2012.03.20 WordPress