多摩ニュースまとめ

多摩

多摩地域ニュースまとめ2025年4月前半号

4月9日、トランプ大統領は「相互関税」政策を発動しました。これは、各国がアメリカに課している関税や非関税障壁に対抗するための措置で、全輸入品に一律10%の「ベースライン関税」を課し、さらに貿易赤字が大きい国々に対しては追加の関税を上乗せする...
多摩

多摩地域ニュースまとめ2025年3月後半号

地下鉄サリン事件が発生してから、2025年3月20日で30年が経過しました。この事件では、神経ガスであるサリンがほぼ同時に散布され、乗客や乗員を含む14人が命を落とし、約6300人が負傷しました。これは、化学兵器が一般市民に対して使用された...
多摩

多摩地域ニュースまとめ2025年3月前半号

米の価格が引き続き上昇しています。農林水産省はこの価格上昇を抑制するため、備蓄米の放出に向けた入札を10日から開始しました。早ければ3月下旬には、スーパーマーケットなどの店舗に商品が並ぶ見込みです。しかし、販売業者はすでに高値で購入した在庫...
多摩

多摩地域ニュースまとめ2025年2月後半号

3月10日は「東京都平和の日」です。今年はさらに戦後80年という節目の年です。1945年3月10日未明の大空襲により東京では一夜にして多くの尊い命が失われ、いたるところ焼け野原と化しました。東京都は、戦争の惨禍を再び繰り返さないことを誓い、...
多摩

多摩地域ニュースまとめ2025年2月前半号

埼玉県八潮市において、道路が陥没しトラックが転落する事故が発生しました。この事故から2週間以上が経過しましたが、運転手の行方は依然として不明です。陥没によって損傷した下水道管の完全な復旧には2、3年を要する可能性があるとされています。このよ...
多摩

多摩地域ニュースまとめ2025年1月後半号

1月28日から中国では春節の大型連休に入り、前後を含めた40日間で、のべ90億人が移動するとみられています。海外旅行先として最も多いのは日本という調査結果もあるようです。2024年の訪日客数はコロナ前を上回り過去最高となりました。消費額も過...
多摩

多摩地域ニュースまとめ2025年1月前半号

2025年が始まり、最初の更新です。今年は団塊の世代約800万人全員が75歳以上の後期高齢者となります。社会保障費の負担、医療・介護の体制維持が困難になり、2025年問題と言われています。夏に参院選と都議選があります。衆院選もあるかもしれま...
多摩

多摩地域ニュースまとめ2024年12月後半号

2024年の更新もこれで最後となります。今年は1月1日から能登半島で震度7の地震があり衝撃的な年明けとなりました。夏には米が品薄になり、現在も高値が続いています。また都知事選と衆院選があり、ネットの影響力を実感することとなりました。石破政権...
多摩

多摩地域ニュースまとめ2024年12月前半号

都議会が3日に開会し、小池都知事は都庁職員のフレックスタイム制を活用した週休3日を選択できる制度や、第1子から保育料を無償化する方針を明らかにしました。東京都は給食費の補助や、18歳以下の子供を対象に月額5,000円を支給する「018サポー...
多摩

多摩地域ニュースまとめ2024年11月後半号

都議会議員選挙まで1年を切りましたが、様々な動きがあります。衆院選で躍進した国民民主党は都民ファーストの会と選挙区を調整し、都議会で初議席の獲得を目指して動き出しています。また、都知事選で活躍した石丸伸二さんが都議選に向けて地域政党の結成を...