麻雀奮闘記(4ヶ月目)

こんばんは。じゅじゅいちです。

さて、今月はいろいろとあって(何にもなくて?)ブログに書くネタがなかったので、麻雀のことでも書いておこうかなと思います。

とは言っても麻雀もあまりやってないんですよね。なんというか頭打ちで。最初の頃はルールさえ覚えればどんどん上手くなっている実感があったので楽しかったのですが、ここへ来て勝てなくなったので楽しさが感じられなくなり、あまりやっていません。

そんな中で気分転換にサンマを打ち始めてみました。天鳳で新人から始めたのですが、四麻の経験もあって二段までストレートにサクサク行けて楽しかったですね。まぁ二段で頭打ちですが。サンマは萬子の中張牌がないので聴牌が早く打点も高くなりやすいので攻め気味でいっていいと思うので、ほぼゼンツしてたらここまで行けました。それにサンマは役満も出やすいのが面白さの一つ。四暗刻、国士無双、大三元、字一色を出しました。特に大三元は何回か出していて愉快です。

麻雀格闘倶楽部というと一旦級位に下がったのですが、また段位に戻りました。一度役満を出しているので青龍のままなのです。MJ5の方は打牌を早くしないと持ち時間がすぐなくなるのであまりやっていません。アフィリア・サーガが関係しているのが気になりますがね。

勉強もしてないし、1ヶ月前より下手になっているかなと思います。ただ、三色は意識しだしたし、和了時に点数を計算するようになったし、まくるには何点必要かも考えるよう打つになりましたね。

ブランクがあくと下手になる一方なのでそこそこやっていきたいと思います。まだまだ勉強することはありすぎるくらいありますので。

それではまた。

コメント