どうも、じゅじゅいちです。
調布市にある調布飛行場に行ってきました。調布飛行場から大島、新島、神津島、三宅島の4島に行くことが出来ます。東京都の島しょ部は9町村あり、民間人が居住しているのは11島あるそうです。そのうちの4島がここから行けるんですね。
調布駅や三鷹駅からバスで行くのが一般的ですが、西武多摩川線の多磨駅から歩くのもおすすめです。

多磨駅。珍しい構内踏切。開業当初は多磨墓地前駅という駅名でしたが(近くに多磨霊園がある。当時は多磨墓地という名前)平成13年に多磨駅に改称したとのこと。ちなみに多磨という名前は墓地が多磨村にあったためで、多磨村はその後、府中町、西府村と合併し府中市となりました。

東京外国語大学の隣を通って武蔵野の森公園を行きます。都立公園です。

さっそく飛行機が離陸していきました。武蔵野の森公園は調布飛行場を取り囲むように位置しているので飛行機観察にもってこいです。

西側からの様子。横からの視点で広範囲に見渡せます。

北側からの様子。飛行機は北側に向かって離陸する場合と南側に向かって離陸する場合がありました。上手く行けば飛行機がこちらに向かって飛んでくるところが観察できます。

向こう(南側)に飛んでいきました。

飛行場の東側にある掩体壕大沢一号。航空機を格納する設備で戦闘機の飛燕が配置されていたとか。

飛燕の模型。

奥に見えるのが調布飛行場ターミナルビル。

2Fは展望デッキになっています。近くから見えますが、全体を見渡したいのなら公園のほうがいいですね。

隣りにあるプロペラ・カフェ。ゲートから入るときに保安のために名前や連絡先を記入します。

ランチ。飛行場に面しているので窓から飛行機がよく見えます。また、店内にはヘリの展示があって飛行機好きにおすすめのお店です。
飛行場の南側からの様子。こちらに向かってくるところを動画でとってみました。
飛行機が離着陸するところが見られるのでおすすめです。それでは次の空でお会いしましょう。
コメント