残暑お見舞い申し上げます。
さて9日に東京都心の猛暑日が今年に入って14日目となり過去最多になったとか。2日には青梅市で38.9℃となり暑い日が続いていますが、熱中症にはお気をつけください。
2021年度ふるさと納税増えた日の出町と瑞穂町
「ふるさと納税」寄付額が増えた自治体 3位は東京・日の出町、2位は大阪・太子町、1位は?
3位に日の出町で2万円から130万円に。7位に瑞穂町で75万円から1528万円に。記事内には両町とも理由は書かれてないのでたまたまか。
宝くじ高額当選売り場一覧
東京都_ジャンボ宝くじで高額当選、1億円以上当たった売り場一覧 都内区市町村別まとめ
2012年以降で1億円以上の当選が出た売り場まとめ。多摩地域では清瀬市、武蔵野市、立川市、多摩市、八王子市、日野市、町田市、瑞穂町が入っている。人口が多く、人が集まる市は納得だが、瑞穂町が当選しているのはすごい。府中市は入っても良さそうだが。
今年のサマージャンボの抽選日は17日(水)。当たらないかな~。
「お祭」バス停まで延長
縁起が良すぎる? その名も「お祭」行き路線バス爆誕 実は復興祈願 西東京バス
土砂崩れで「鴨沢西」バス停で折り返しているが、2つ先の「お祭」まで延長する。
立川市で大相撲巡業
大相撲の巡業が3年ぶり再開、感染対策で「赤ちゃん抱っこ」など行わず
コロナの影響で見送られてきた地方巡業が3年ぶりに開催。初日は立川市。
好評「地球の歩き方」多摩版
発売日直後に買ったけど「地球の歩き方」多摩版の内容の充実っぷりはすごい。保存用にもう一冊買ってもいいかも。
不用品の再利用拠点を開設
「ジモティースポット日野」 不用品の再利用拠点 開設 日野市、粗大ごみ削減へ実証実験
世田谷区では半年間で約六十八トンの粗大ごみ削減効果があったという。
国基準満たす園庭を持つ保育園の割合ランキング
国基準満たす園庭を持つ保育園の割合 小金井市、多摩26市で最低 3園廃園でさらに下回る可能性も
郊外が上位なのは当然と言えば当然だが、三鷹市が待機児童数も0で健闘している。羽村市は低め。
第2次岸田改造内閣
東京23区(町田市、多摩市一部)の小倉將信氏が少子化相。当選4回で初入閣。
東京20区(東村山市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市)の木原誠二氏は内閣官房副長官を留任。
東京24区(八王子市)の萩生田光一氏は政調会長。
東京自治体クラウド導入でコスト削減
2021年11月より、立川市、三鷹市、日野市がクラウドを通じて共同利用する情報システムが稼働した。「デジタル技術活用による住民サービスの向上」「業務の見直しによる安定稼働及び業務の効率化」「コスト削減」を目指した。
イニシャルコストの回収は立川市は2023年、三鷹市は2021年、日野市は2027年となっている。コスト削減率は立川市は32%、三鷹市は48%、日野市は22%となっている。
羽村市の区画整理めぐる裁判2審
3年前の1審では違法となったが、今回は違法とは認められないとして住民の訴えを退けた。去年の市長選で争点になって、再検討を掲げた橋本市長が当選している。検証会議が開かれているはず。
西口がゴチャゴチャしてるのは事実だが。
元武蔵野市長の住民監査請求棄却
元武蔵野市長の住民監査請求棄却 異例の意見も「市民理解への市の姿勢に疑問」
土屋元市長の住民監査請求で、市監査委員は4日、請求を棄却した。今後は住民訴訟を東京地裁に起こすという。
日の出町議会会議録令和4年第2回定例会を公開
日の出町民なので議事録が公開されたら毎回読んでる。副町長が交代。木崎氏は2014年から2期8年務めた。学校給食センター所長が女性初の管理職だとか。
自治会の加入率が58.46%。一般質問なしは清水議員と濱中映慈議員の2名。小玉議長の名議長っぷりが見どころ。
「湯の花トンネル」列車銃撃事件から77年
「湯の花トンネル」入り口で、走行中の列車が米軍戦闘機の銃撃を受け52人以上が亡くなった事件から77年を迎えた。
大岳鍾乳洞で大冒険
東京・あきる野「大岳鍾乳洞」で大冒険!キャンプ場や滝までのハイキングコースも!
小規模ながら、冒険感では奥多摩町の日原鍾乳洞より上だと思う。
「聖☆おにいさん」聖地巡礼
【東京舞台さんぽ】「聖☆おにいさん」 ブッダとイエス、立川で休息
「シネマ通り商店会」はいつか行ってみよう。
黒茶屋のかき氷
【関東日帰り旅】東京の大自然の中で味わう!《黒茶屋》の絶品かき氷と川遊び
うまそう。写真がめっちゃよく撮れてる!
朝日奈央さん結婚
埼玉県入間市生まれ、羽村市育ち。Wikipediaには20歳頃まで羽村市に住んでいたと書かれている。
日本一急な坂
「37%」の標識がある場所は「湖畔1丁目1004-4」付近。多摩湖に行ったついでに寄ってみよう。
ラーメン店「空の青とひまわり畑」閉店
閉店の翌日に発表なんで本当にいきなり。2021年5月オープンで1年ちょっとで閉店。上北台駅付近の美味いラーメン屋だったが行けたのは2回だけとなった。再開を匂わせているから期待したい。
それでは。
コメント