多摩 片倉城跡に行ってきたよ どうも、じゅじゅいちです。八王子市にある片倉城跡に行ってきました。片倉城は都指定史跡です。小比企丘陵の東の先端に位置し、丘陵北側の斜面下には湧水が湧き出し池や湿地を形成していて、それらを天然の要塞として活かした城郭です。扇谷上杉氏の家臣だっ... 2019.11.17 多摩
多摩 深大寺城跡に行ってきたよ どうも、じゅじゅいちです。調布市にある深大寺城跡に行ってきました。深大寺城跡は国の史跡です。1537年扇谷上杉氏が江戸城奪還や北条氏打倒を目指して、家臣の難波田弾正広宗に命じ「深大寺のふるき郭」と呼ばれていた城跡を再興しました。ここは多摩川... 2019.11.10 多摩
多摩 武蔵陵墓地に行ってきたよ どうも、じゅじゅいちです。八王子市にある武蔵陵墓地に行ってきました。武蔵陵墓地は大正天皇、昭和天皇の皇室墓地です。明治天皇は京都市にあり、大正天皇から東京になりました。無料で誰でも自由に入れます。警察官が多数警備しているので、威圧感はありま... 2019.11.07 多摩
多摩 初沢城跡に行ってきたよ どうも、じゅじゅいちです。八王子市にある初沢城跡に行ってきました。初沢城は都指定の史跡です。武蔵七党の横山党一族椚田氏の居城との説がありますが明らかではないということです。八王子城落城とともに初沢城も落城、廃城となりました。高尾駅から行くと... 2019.11.03 多摩
多摩 廿里古戦場の地を訪ねる どうも、じゅじゅいちです。八王子市にある廿里古戦場を訪ねてみました。高尾駅から歩いてすぐのところにあります。高尾駅は北口と南口が改札を通らないと行き来できないので降り口にはご注意を。高尾駅は北口がJRで地上駅、南口は京王で高架駅となっていま... 2019.10.27 多摩
多摩 滝山城跡に行ってきたよ~下編~ 続きです。二の丸。三ヶ所の出入り口にはすべて馬出が備えられていて集中的な防御ができるようになっていたとか。二の丸。中の丸。本丸の次に重要な曲輪だとか。旧滝山荘。こちらがスタンプ設置場所になっています。こちらも北側の展望良し。中の丸から本丸に... 2019.10.21 多摩
多摩 滝山城跡に行ってきたよ~上編~ どうも、じゅじゅいちです。八王子市にある滝山城跡に行ってきました。滝山城は国の史跡で、続日本100名城にも選ばれています。後北条氏第3代目当主・北条氏康の三男、北条氏照が城主です。築城年は諸説ありますが、1567年までに氏照が移転してきたと... 2019.10.20 多摩
多摩 浅間山公園に行ってきたよ どうも、じゅじゅいちです。府中市にある浅間山(せんげんやま)公園に行ってきました。戦時中は旧日本陸軍に接収され火薬庫代わりに使われていましたが、戦後地元に払い下げられ1970(昭和45)年に公園として開園しました。東府中駅から新小金井街道を... 2019.10.13 多摩
多摩 平井のお祭りに行ってきたよ どうも、じゅじゅいちです。日の出町平井のお祭りに行ってきました。平井のお祭りは日の出町平井地区にある春日神社、八幡神社の例大祭で毎年9月29日に近い土日に開催されています。春日神社に奉納される「鳳凰の舞」は国の重要無形民俗文化財に指定されて... 2019.10.06 多摩
多摩 砂川闘争の地を訪ねる どうも、じゅじゅいちです。立川市の砂川闘争ゆかりの地を訪ねました。砂川闘争は米軍立川基地の拡張に砂川町の住民が反対した住民運動です。1955(昭和30)年から反対運動が始まり、1969(昭和44)年に米軍が撤退していきました。砂川町は現在の... 2019.09.29 多摩