多摩 2019年もあと僅か どうも、じゅじゅいちです。2019年もいよいよあと僅かですね。今年は三多摩を調べ、色々なところに行きました。来年もさらに深めていきたいです。それでは最後にイルミネーションをどうぞ。吉祥寺駅北口。なかまちテラス(小平市)。イルミネーションでは... 2019.12.29 多摩
多摩 辛垣城跡に行ってきたよ~下編~ 続きです。辛垣山を降ります。かなりの急斜面で、岩もゴツゴツしています。縦堀っぽくなってます。しばらく歩くとハイキングコースに合流します。ここからハイキングコースに沿って歩いて名郷峠に戻っていきます。縦堀っぽくなってます。曲輪2と3の方だと思... 2019.12.25 多摩
多摩 辛垣城跡に行ってきたよ~上編~ どうも、じゅじゅいちです。桝形山城、物見山に続いて辛垣城跡に行ってきました。辛垣城は北条氏照と三田綱秀の決戦の地です。勝沼城から見て西の方角にあるので「西城」とも呼ばれていたそうです。ちなみに二俣尾駅から名郷峠の方に向かう林道は「西城林道」... 2019.12.24 多摩
多摩 桝形山城跡と物見山に行ってきたよ どうも、じゅじゅいちです。辛垣城に向かう前に少し遠回りして桝形山城跡と物見山に行ってきました。桝形山城は辛垣城の支城とか、辛垣城攻めで北条氏照が築いたなどの説がありますが確かなことは分からないそうです。二俣尾駅の北口を出て東側に少し歩いて入... 2019.12.23 多摩
多摩 勝沼城跡に行ってきたよ どうも、じゅじゅいちです。青梅市の勝沼城跡に行ってきました。勝沼城跡は都の史跡です。城主は三田氏です。多摩地域には八王子や日野あたりを支配していた大石氏と、青梅や奥多摩あたりを支配していた三田氏の二大勢力がありました。両者とも関東管領上杉氏... 2019.12.22 多摩
多摩 立川防災航空祭に行ってきたよ どうも、じゅじゅいちです。立川市の立川防災航空祭に行ってきました。場所は立川駐屯地です。自転車やバイクでも入場できます。また有料の臨時バスが立川駅から出ているようです。入場は無料で、入場時に金属探知機による検査と目視による手荷物検査がありま... 2019.12.15 多摩
多摩 浄福寺城跡に行ってきたよ どうも、じゅじゅいちです。八王子市にある浄福寺城跡に行ってきました。浄福寺城跡は市史跡です。大石氏が築城したと言われています。北条氏照が大石氏の養子になって最初に入った城は滝山城との説もありますが、ここ浄福寺城であるとの説もあります。八王子... 2019.12.08 多摩
多摩 映画「くらやみ祭の小川さん」を見てきたよ どうも、じゅじゅいちです。府中市のご当地映画「くらやみ祭の小川さん」を見てきました。上映している映画館はいくつかありますが、もちろん「TOHOシネマズ府中」です。府中市にある大國魂神社の「くらやみ祭」を中心として、けやき並木通りや東京競馬場... 2019.12.04 多摩映画
多摩 分倍河原の戦いの地を訪ねる どうも、じゅじゅいちです。府中市の分倍河原の戦いの地を訪ねてみました。分倍河原の戦いは1333年5月に分倍河原で新田義貞が北条氏(鎌倉執権)を倒して鎌倉幕府を滅亡に導いた戦いです。新田義貞は上野国で挙兵し、南下しながら次々と幕府軍を倒してい... 2019.12.01 多摩
多摩 武蔵府中熊野神社古墳に行ってきたよ どうも、じゅじゅいちです。府中市にある武蔵府中熊野神社古墳に行ってきました。武蔵府中熊野神社古墳は上円下方墳という珍しい古墳です。7世紀中頃の飛鳥時代に造られたと見られています。誰が埋葬されていたか不明ですが、太刀の一部と見られる鞘尻金具が... 2019.11.24 多摩