つづきです。

展望台からすぐ東峰に到着。あまりにあっけなかったので気づかずに通り過ぎるところでした。

まさかの雪が積もってます。スニーカーでは死でしたね。

間もなく中央峰に到着。ここが1531メートルで一番高いところです。ベンチもありました。ここで昼食を取っている方もいましたが、西峰の方が景色が良いです。西峰は混んでいるのでこちらに来たのかもしれませんが。

中央峰から少し下りますが、雪だらけでかなり怖いです。登山靴で良かった。

西峰に到着です。バス降りて1時間半ぐらいですかね。意外と早く到着しました。ベンチがありますが全部埋まってましたね。ビニール袋を敷いてその上に座ってお昼にしました。

そして富士山がすごい綺麗に見えました。ありがたや~。

反対側も山々が見渡せます。

下りは別ルートで三頭大滝を見て行きます。大沢山を経由する大回りルートもありますが、今回は最短距離で三頭大滝に行きます。

しばらく下りていくと雪もなく整備された道で散歩気分です。

滝を見渡せる橋が見えてきました。

しっかりした橋ですが、ものすごく高いので下を見ると足がすくみます。

三頭大滝です。落差35メートルとのこと。一部凍ってますね。

滝をすぎると歩きやすいウッドチップの道があります。

開けたところもあります。

森林館です。こちらは展示や休憩所があります。入場無料です。

レストランも併設されています。ここは標高1043メートルで「東京で、お空にいちばん近いレストラン」と公式サイトで謳われています。とろろかけそば750円を頂きました。美味しいです。
都民の森から3時間で登って下りてこれましたね。最初から三頭大滝に行って三頭山を登っていくルートが楽ですかね。下りはどちらでもいいかな。鞘口峠から登るのは登山が好きな人に任せておけば良いですね。
帰りも同じバスに乗りました。本数が少ないので注意です。帰りの道路で車が横転して片道を塞いでいました。ライダーのお兄ちゃんたちが交通整理的なことをやってましたね。パトカーや消防車、救急車が登っていきました。ここらへんは事故が多いみたいで注意を促す看板がありました。檜原村は広いので到着まで時間がかかり大事になりやすそうなので運転は慎重に。
西峰からの展望は最高ですし、三頭大滝も最高なので皆様も登ってみてはいかがでしょうか。ここもおすすめスポットです。それでは次の山でお会いしましょう。
コメント