PHP FuelPHPを使ってみよう vol.01 “準備編” おはす!どうも、じゅじゅいちです。最近すっかりプログラムから離れていたので、そろそろ何かやりたくなってきました。そんな時にネットサーフィンをしていて目に飛び込んできたのはFuelPHPというPHPのフレームワークです。これはさっそく使ってみ... 2012.10.21 PHP
IT phpMyAdminにログインしようとするとエラーが出る件 さくらインターネットでphpMyAdminにログインしようとしたら以下のエラーメッセージが表示されログインできなかった。エラーが出たためセッションを開始できませんでした。PHP やウェブサーバのログファイルに出ているエラーを確認して、PHP... 2012.08.17 IT
WordPress WordPressでソースコード的なものを書いて投稿するとエラーが出る件 WordPressでソースコードとか、それに類する記述をして投稿するとエラーが出ていたのですが、ようやく原因が分かりました。レンタルサーバーは「さくらインターネット」を使っているのですが、「Webアプリケーションファイアウォールの設定」を利... 2012.08.09 WordPress
WordPress [WordPressプラグイン] WP-RSSImport RSSリーダー。投稿にも埋め込むことが出来て便利。ただこれ自体がエラー発生しまくりだし、埋め込んだページもエラーになることが多発するところが難点。設定項目をメモ代わりに書いておく。display ・・・ 表示数date ・・・日付表示(tr... 2012.05.11 WordPress
IT [Twitter API] friendships/show まとまって書けないと気づいたので、ちょこちょこ更新することにした。【URL】【引数】source_id=ユーザID (オプション)source_screen_name=ユーザ名 (オプション)1人目のユーザAを指定する。認証済みで未設定にす... 2012.05.11 IT
さくらインターネット さくらインターネットから住所確認のハガキが届く レンタルサーバー2週間の無料お試し期間を終えて3営業日ぐらいしてから、さくらインターネットからハガキが届いた。住所確認のお願いと書かれていて、お知らせ番号が書かれているので、会員メニューからその番号を入力して住所確認を行うらしい。こういう風... 2012.04.01 さくらインターネット
さくらインターネット さくらインターネットのバックアップ wwwディレクトリ以下とMySQLのバックアップを取る方法を探してたら以下のサイトに詳しく書いてありました。CRONを使って定期的にバックアップのシェルスクリプト実行する方法。かっけー。おもいつき広場>さくらインターネットでサーバー丸ごとバ... 2012.03.26 さくらインターネット
WordPress WordPressのアドレス (URL)の設定を間違えたときの修正方法 一つの投稿に一つの事柄を書こうということで独立させてみた。設定>一般設定にある「WordPress のアドレス (URL)」は簡単に編集できる割には設定を間違えるとログインできなくなるという危険がある。間違えた場合はMySQLを開いて以下の... 2012.03.26 WordPress
さくらインターネット さくらインターネットでディレクトリ内のファイルを一覧表示させない方法 ディレクトリ内にindex.htmlとかindex.phpなどが無い場合にブラウザでアクセスするとディレクトリ内のファイルが一覧表示されてしまうのを防ぐために.htaccessにOptions -Indexesを書いてみたが、実際にアクセス... 2012.03.23 さくらインターネット