関東甲信の梅雨明けが18日に発表されました。平年より1日早い梅雨明けとなりました。今年は梅雨入りも遅かったため、平年の3分の2ほどの短い期間でした。30度を超える日が続いており、いよいよ夏本番です。熱中症に気をつけたいです。
さらに22日には局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降りました。関東で1万軒を超える停電も一時的に発生したようです。青梅市に設置した雨量計で午後9時までの1時間には、55mmの非常に激しい雨を観測しました。
24日にも激しい雷雨があり、小金井公園でも数十本の倒木が確認されています。
落雷から身を守るために、屋外にいる場合は車内や建物の中に避難したり、屋内でも壁から離れるなどの対策も重要となります。
それでは今回も多摩地域のニュースを見ていきます。
多摩都市モノレールが延伸区間の「軌道事業特許」を申請
建設費は総額1290億円。
インフラ部の約900億円を東京都が施工し、インフラ外部の約358億円を多摩都市モノレールが施行する。
令和6年度普通交付税
不交付団体は、ほぼ常連の立川市・武蔵野市・三鷹市・府中市・調布市・多摩市・小金井市・国分寺市・瑞穂町・国立市に加えて、今年度は昭島市・小平市も追加。
昭島市は令和4年ぶり。小平市は平成21年ぶりとなる。
国分寺市制60周年記念切手販売
市内11の郵便局で販売。50周年の時にも販売されたとか。
新紙幣発行記念切手とか、記念切手って結構発行されてるんだね。
深大寺の「鬼太郎茶屋」が閉店
調布・深大寺の人気スポット「鬼太郎茶屋」が閉店 新店舗での再開目指す
建物が老朽化のため閉店。新店舗で営業再開するとのこと。
多摩川で少年流される
3年前にも堰付近で中学生が溺れて死亡する事故が起きている。
小金井市新庁舎建設 住民投票条例案を提出
小金井市新庁舎建設 住民投票条例案を提出 市長は「反対意見」
高額な建設費などが理由。奥多摩町でも新庁舎の建設が町長選の争点となったりと、どこも揉める事案なのかな。
8月以降のイベント・ピックアップ
花火大会が続きます。
多摩の魅力をめぐるデジタルdeスタンプラリー
@多摩地域76か所
8/1(木)-10/31(木)。
ボートレース多摩川 納涼花火大会
8/2(金)。約1,000発。
第76回青梅市納涼花火大会
@TCNスポーツパーク永山(永山公園グラウンド)
8/3(土)。3,621発。
清瀬ひまわりフェスティバル
8/6日(火)-8/13(火)。10日から13日は要予約。
第47回奥多摩納涼花火大会
8/10(土)。約1,000発。
市政施行70周年記念 昭島市民くじら祭夢花火
8/24(土)。約2,000発。
第43回武蔵村山市観光納涼花火大会
8/24(土)。2,024発。
第一会場:野山北公園運動場
第二会場:イオンモールむさし村山(観覧場所)
調布花火2024-第39回調布花火-
@調布市多摩川周辺
9/21(土)。約1万発。
編集後記
26日からパリ五輪も始まりましたが、日本では全国高校野球選手権の地方大会も行われていました。
西東京大会の決勝は日大三高(町田)と早稲田実業(国分寺)という強豪同士の戦いとなりましたが早稲田実業が勝利し、9年ぶりに夏の甲子園出場を決めました。
8月7日に全国大会が開幕となっており、こちらも目が離せません。
それでは。
コメント