2023年冬アニメを見た感想

アニメ

2023年冬アニメもほぼ最終回を迎えたので感想を書いていこうと思います。

今期もコロナの影響で「魔王学院」や「久保さん」の7話以降が中止となり、改めて来シーズン以降に再開という形になりました。また「防振り」が合計3週間延期となり、まだ最終回を迎えていません。

そんな中、もともと2022年夏アニメだった「異世界おじさん」の最終回がようやく放送され、長い夏がようやく終わりました。そろそろコロナの影響も落ち着いてほしいところです。

それではさらっと感想を書いていきます。

陰の実力者になりたくて!

制作:Nexus

2クール目。異世界チートなんだけど主人公が意識的に厨ニを演じているので、「またオレ何かやっちゃいました?」的なウザさがないのが見やすい。ヒロインズも頭良くて強いけど、どこか抜けてるところもあってそのギャップが可愛い。一人一人ちゃんと個性的に描かているので誰もが魅力的に映る。

武神祭では「弱いと見せかけて実は強いのでは?」を実践していくところが厨ニ感あって楽しめた。最終回で闇落ちしてるヒロインズが2人いるが、それと主人公の楽観的なところの対比も面白いところ。

ちゃんとシリアスストーリーも描けるんだけど、あえてギャグパートを盛り込んでいくような、ある意味「もったいなさ」がこの作品の魅力。

2期も発表されたので期待して待ってます。

老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます

制作:FelixFilm

異世界と元の世界を行き来できる能力を得て、老後のためにお金を貯めていくお話。今期のネットスーパーもそうだけど、元の世界とつながりのある設定というのは新しい。今までは元の世界の知識だけを利用するパターンだったからね。

中世的異世界に現代の知識や品物を持ち込んで無双するが、それだけではないのがこの作品の面白いところ。商才があるので単に売るだけではなく、演技やハッタリでうまく立ち回ったり、パーティーをプロデュースしたりと人間力を加えてチート能力を最大限に活躍していく。

銃の扱いを習って護衛、さらに戦争にまで関わっていく豪胆な性格がチート能力よりも重点的に描かれているので、今期でも上位に楽しめるものとなった。

とんでもスキルで異世界放浪メシ

制作:MAPPA

異世界に勇者として召喚されたが、戦闘力がないので解放されて自由に冒険するお話。しかしネットスーパーというスキルがあり、異世界でイオンネットスーパーが使えて普通に買い物できる。ネットスーパーで買ったもので料理を作って堪能していく飯テロアニメ。

従魔が魔物を狩って、素材をギルドに売ってお金を稼ぎ、肉は料理に使って異世界を楽しんでいく。料理を中心にして仲間と一緒に異世界を冒険していくという、ほのぼのとしたアニメで楽しめた。

お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件

制作:project No.9

隣に住む同級生とのラブコメ。付き合ってないのに当たり前のように部屋に居て料理を作ったりデートしたりプレゼントしたりと、激甘なイチャイチャが描かれる壁殴りアニメ。

ヒロインがかわいすぎてそれだけで見ていられる。

異世界のんびり農家

制作:ゼロジー

異世界転生して農業を始めるお話。箱庭ゲームみたいな感じでお手軽に農業しているところを楽しめる。

周囲からの移住者がどんどん増えていき、知識や技術を活用して作物の種類や料理の幅が広がっていく過程を見るのは楽しい。最初は村という感じだったが、人が増えて他国とも関わったりと世界も広がっていく。政略結婚のように他国の娘が移住したりとハーレムも強化されていく。

「Dr.STONE」みたいな感じでイチから世界を作っていくワクワク感があって楽しい。ネットスーパーの方もそうだが、主人公の料理知識が深すぎる。異世界に転生したときに料理技術が重要になるな。

虚構推理 Season2

制作:ブレインズ・ベース

3年ぶり2期目。ただの推理じゃなくて虚構ってことがこの作品だったよなと思い出した。相談者の妖怪を安心させるための虚構や、何かに気付かさせたりするために偽りの推理を展開させていく。

雪女回では雪女かわいいし、女難の相のある男の展開が悲しくも惹きつけられた。ピノッキオ回では人間の恨み、妬みが歪んだ形で怪異となった「人間の業」みたいなものが描かれた味わい深い回だった。しかもそれを生み出したのが一人ではなく、別の人間の別の思惑もあって成立していたというのも面白い。経営者家族の殺人も二転三転して虚構から真実を導き出すというやり方が新しかった。

どの話も一癖も二癖もあって、さらに怖いのは怪異よりも人間なんだなという展開が面白い。3期も是非やって欲しい。

お兄ちゃんはおしまい!

制作:スタジオバインド

引きこもりの兄が妹に薬を飲まされて女の子になってしまい、そのままの姿で生活していくお話。化粧の仕方や髪の洗い方など男女間の違いの描写と、それにとまどう兄が面白い。

中学校に通い同級生と交流を広げていき、徐々に引きこもり体質から脱していく。はじめは普通の日常系かなと思ったが、兄が様々な経験を通して妹との関係も親密になっていく物語でほっこりした。エンディングのヌルヌルアニメーションもすごい。

転生王女と天才令嬢の魔法革命

制作:ディオメディア

転生した破天荒な王女アニスと、婚約破棄された優等生な令嬢ユフィがおりなす百合物語。対照的な性格の2人がお互いに持たないものを羨むという関係。

アニスがユフィの居場所を作り、ユフィがアニスのやってきた魔学をみんなに認めさせるというお互いに思い合っている描写が素晴らしかった。また弟のアルガルドは魔法を使えるがそれ以上の才能がなく、アニスは魔法は使えないが魔学の才能があり民衆にも慕われているという対比も切なくさせる。

百合モノで作画も良くストーリーも丁寧に描かれているのだが、少し展開がゆっくりに感じた。2クール前提なら良かったが、もう少し詰め込んでも良かったかな。もっと面白くなる可能性を秘めた作品だっただけに惜しい。

魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~

制作:SILVER LINK.

3年ぶり2期目。分割2クールの1クール目。主人公の声優がなんやかんやで変更になった。ファンユニオンのギャグっぷりが健在で面白い。シリアスとギャグっぽい要素を織り交ぜてくるのがこの作品の魅力。

コロナ禍で7話以降は中止となり、7月に1話から再開予定。

解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ

制作:エンカレッジフィルムズ

魔王軍で働いていた主人公が解雇され、人間の村で暮らす追放系スローライフ物語。村に来て自らの実力に気づき冒険者として活躍。さらに村も繁栄させて結婚し、村長に上り詰めるサクセスストーリー。

魔王軍にいたときも戦闘ではなく、秘書的なところで陰ながら支えていくというところが強みだし、新しい環境でもそこが評価されている。一方クビにした魔王軍四天王のバシュバーザは苦境に立たされるというまさに追放系的展開といった感じ。

割と早い段階でヒロインと結婚するという展開は珍しい。恋愛要素は結婚後の展開が描きづらいからね。勇者の子として生まれ、魔王軍幹部の育ての親をもつ主人公のおかげで、魔族と人間が共存するような展開は良いですね。

久保さんは僕を許さない

制作:PINE JAM

誰からも気づかれない白石と、そんな主人公を見つけられる久保さんとのラブコメ。高木さんよりも、もっとソフトな感じであま~い展開。

コロナ禍で7話以降は中止となり、4月に1話から再開予定。

最強陰陽師の異世界転生記

制作:スタジオブラン

陰陽師が異世界転生し魔力ではなく呪力で無双するお話。異世界に転生して魔法学園に通い、ハーレムを作り、敵と戦うという、よくある転生系ではある。裏切りにあった前世での経験から目立たないポジションになろうとするのは「陰の実力者」と同じ構図。

ツンデレのアミュ、少しツンデレなメイベルなどヒロインズがかわいいので楽しめた。最後のあたりで出てきた謎の魔族は死亡フラグ立てすぎでしょ。

神達に拾われた男2

制作:MAHO FILM

3年ぶり2期目。クリーニング屋も軌道に乗り、2号店を出すことに。今期はさらにオルゴールを作ったり、祭りの出店を出したりと商売の幅を広げた展開で楽しめた。

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2

制作:SILVER LINK.

3年ぶり2期目。暴虐の姿でモジモジして可愛い声を出すギャップが面白いし、次々に新しいスキルを手に入れて大暴れするメイプルが楽しい。

ただ展開的に「とんでもスキルを手に入れてバケモノ化」という流れは変わらないので2期では新鮮味は薄れるが、ほのぼの楽しく見られた。

イジらないで、長瀞さん 2nd Attack

制作:オーエルエム TEAM INOUE

2年ぶり2期目。今期は先輩の方から長瀞をデートに誘ったり、名前呼びしたりと少しずつ距離を詰めてイチャイチャ展開を楽しめた。長瀞フレンズがアシストしていくのもGJ。

トモちゃんは女の子!

制作:Lay-duce

ボーイッシュすぎて女の子扱いされないトモちゃんと幼なじみの男とのラブコメ。普段のガサツな性格と、乙女なトモちゃんのギャップが魅力。

進撃の巨人The Final Season 完結編(前編)

制作:MAPPA

完結編は前後編。ついに地ならしが発動。ハンジさんが死に、団長はアルミンへ引き継ぐ。後編は秋に。1話が2013年だから10年でようやく完結。

<編集後記>

相変わらず異世界モノが多いですが、今までのような能力に頼り切って無双していくだけではなく、商売を始めたり現地に馴染んでいくものが多くなってより楽しめる作品が増えてきたように思います。

来期は「Dr.STONE」3期や「このすば」のスピンオフなどがあるのでまた楽しめそうですね。

それではまた2023年春アニメでお会いしましょう。

コメント