多摩

ひので野鳥の森自然公園に行ってきたよ

鹿野大仏から少し歩いたところにある、ひので野鳥の森自然公園に行ってきました。 公園となっていますが裏山ですね。公園に入る道はいくつかありますが、今回は谷ノ入会館から入っていきます。 少し歩くと管理棟があります。こちらにトイレもあるので済ませ...
多摩

鹿野大仏に行ってきたよ

どうも、じゅじゅいちです。日の出町にある鹿野大仏に行ってきました。釈迦如来坐像です。2018年4月11日に特別事前公開し、2019年4月8日に全貌公開となりました。鎌倉の大仏様より1メートル高いということで去年話題になりました。大仏名の由来...
多摩

薬師池公園に行ってきたよ

リス園の近くにあった薬師池公園に行ってきました。新東京百景、日本の歴史公園100選に選ばれています。都指定の名勝です。のどかのどか。その名の通り池があります。ここは池を中心に窪地になっています。これにはスリバチ学会もニッコリ。 旧永井家住宅...
多摩

町田リス園に行ってきたよ

どうも、じゅじゅいちです。町田市にある町田リス園に行ってきました。障がい者が働ける場所として1988年にオープンしました。放し飼い場の入り口の開閉などの仕事をしていましたね。JR町田駅からバスで「薬師池」下車です。入園料は一般400円です。...
多摩

東京競馬場に行ってきたよ

どうも、じゅじゅいちです。府中市にある東京競馬場に行ってきました。競馬にはJRAの主催する中央競馬と都道府県や市町村が主催する地方競馬があります。東京競馬場は全国に10ある中央競馬場の一つです。東京都にはもう一つ特別区が主催する大井競馬場が...
多摩

武蔵村山市めぐり

こんにちは、じゅじゅいちです。武蔵村山市に行ってきました。多摩地域には駅がない自治体が3つあります。檜原村、日の出町、そして武蔵村山市です。最寄り駅は多摩モノレールの上北台駅か玉川上水駅ですかね。そこから市内循環バス(MMシャトル)があるの...
多摩

狛江市めぐり

どうも、じゅじゅいちです。東久留米市、清瀬市に続いて狛江市に行ってきました。狛江市は東京都で一番小さい自治体です(島しょ部を除く)。全国でもベスト20位に入る小さな自治体で、市だけで言えば埼玉県蕨市に次いで2番目に小さい市です。明治の大合併...
多摩

東久留米市と清瀬市に行ってきたよ

どうも、じゅじゅいちです。東久留米市と清瀬市に行ってきました。どちらも観光という点ではあまりないのでまとめて記事にしました。電車利用だとどちらも西武池袋線なので他の多摩地域からだと乗り換え多数ですね。東久留米駅の富士見テラスから見た富士山で...
多摩

奥多摩湖に行ってきたよ

こんにちは、じゅじゅいちです。奥多摩湖に行ってきました。正式名称は小河内貯水池です。ここから下流が多摩川です。源流は山梨県と埼玉県の境にある笠取山で、上流から一之瀬川、丹波川と名前を変え、小河内ダムから下流が多摩川と呼ばれます。大正15年に...
多摩

神戸岩に行ってきたよ

払沢の滝から神戸岩まで歩きました。バーベキュー場を抜けていくと神戸岩があります。東京都指定天然記念物です。「神戸」は大嶽神社の入口という意味があるのですね。これが神戸岩。渓谷歩き。勢いよく流れています。はしごを登ります。たーのしー。岩と岩の...