多摩

名物すた丼の店 国分寺店に行ってきた

名物すた丼の店 国分寺店に行ってきた。すた丼の発祥の店はサッポロラーメン国立店。当初まかない飯だったが、のちに正式メニューとなった。現在「伝説のすた丼屋」を日本各地に展開するアントワークスの早川秀人会長もサッポロラーメン創業者の元で修行をし...
多摩

東京都公文書館に行ってきた

国分寺市にある東京都公文書館に行ってきた。東京都公文書館は、昭和43年(1968)10月1日に開設され、都の歴史公文書等や庁内刊行物などを系統的に収集・保存し、これらの効率的な利用を図るとともに、併せて都に関する修史事業を行っています。東京...
多摩

姿見の池に行ってきた

国分寺市にある姿見の池に行ってきた。姿見の池は東京の名湧水57選の一つ。かつて付近の湧水や恋ヶ窪用水が流れ込んでいたが、現在は武蔵野線のトンネル内に出る水を導水している。現在の府中街道とほぼ同じ道筋にあたる東山道武蔵路や鎌倉上道の宿場町であ...
多摩

サッポロラーメン国立店に行ってきた

サッポロラーメン国立店に行ってきた。サッポロラーメン国立店は1971年創業。全国に店舗をもつ「伝説のすた丼屋」の「すた丼」はこの店が発祥の地となっている。もともとは従業員向けのまかない飯だったが、やがて店の正式メニューとなった。創業者が亡く...
多摩

多摩地域ニュースまとめ2023年10月前半号

文部科学省は13日午前、旧統一教会に対する解散命令を東京地方裁判所に請求しました。多摩市では旧統一教会が研修施設の建設を計画していますが、市長は教団に対し建設計画の中止を求めています。今回の解散命令の請求がどう影響するのか気になるところです...
アニメ

2023年夏アニメを見た感想

2023年夏アニメも最終回を迎えたので感想を書いていこうと思います。無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~制作:スタジオバインド2年ぶり2期目。ヒトガミの助言により魔法大学に通い転移事件を調べることに。そこでシルフィと再開し、結婚を決意す...
23区

特急おうめに乗ってみた

特急おうめに乗ってみた。特急おうめは東京駅から青梅駅までの特急列車。特急はいつか乗ってみたいなと思っていたが、東京駅から帰る機会があったので試しに乗ってみることに。※料金や時刻は2023年9月時点停車駅停車駅は東京・新宿・立川・拝島・河辺・...
23区

松戸富田麺絆に行ってきた

松戸富田麺絆(まつどとみためんばん)に行ってきた。松戸にある、つけ麺の人気店「とみ田」の東京1号店となっている。場所は東京駅からすぐのKITTE丸の内の地下1階。「ラーメン激戦区 東京・丸の内」の旗があり、ラーメン店が立ち並んでいる。メニュ...
23区

サザコーヒーKITTE丸の内店に行ってきた

サザコーヒーKITTE丸の内店に行ってきた。サザコーヒーの本店は茨城県にあり、茨城県中心に店舗展開している。東京駅から近くのKITTE丸の内1階にある。店の前の看板にあった抹茶シェイク(800円)を注文。程よい渋みで美味い。ごちそうさまでし...
23区

皇居外苑に行ってきた

皇居外苑に行ってきた。皇居外苑といった場合、皇居前広場だけでなく北の丸公園エリアや、12の濠によって皇居を取り巻いている皇居外周地区も含むらしいが、ここでは皇居前広場を取り上げる。正門石橋(眼鏡橋)。奥に伏見櫓もちらっと見える。正門。新年の...