jujuichi

多摩

狭山神社&さやま花多来里の郷に行ってきたよ

どうも、じゅじゅいちです。瑞穂町郷土資料館に行く途中にあった狭山神社とさやま花多来里の郷に行ってきました。狭山神社の祭神は伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)伊邪那美尊(いざなみのみこと)泉津事解男命(よもつことさかおのみこと)箱根大神(はこねお...
多摩

瑞穂町郷土資料館けやき館に行ってきたよ

どうも、じゅじゅいちです。瑞穂町郷土資料館に行ってきました。場所はJR箱根ヶ崎駅から歩いて20分くらいですかね。入場無料です。動物注意キツネver.中の写真はありません。瑞穂町は狭山丘陵にあるのですが、昔は南多摩にある多摩丘陵とつながってい...
多摩

福生市郷土資料室に行ってきたよ

こんにちは、じゅじゅいちです。福生市郷土資料室に行ってきました。場所はJR牛浜駅東口から徒歩7分くらいですかね。福生市中央図書館と同じ建物に入っています。入場無料です。中の写真はありません。バードカービングと呼ばれる鳥の彫刻がいくつも展示し...
多摩

パルテノン多摩歴史ミュージアムと多摩中央公園に行ってきたよ

どうも、じゅじゅいちです。多摩市にあるパルテノン多摩歴史ミュージアムと多摩中央公園に行ってきました。多摩センター駅から徒歩5分くらいですかね。正式名称は多摩市立複合文化施設です。建物がギリシャのパルテノン神殿に似ているためパルテノン多摩の愛...
多摩

東京都埋蔵文化財センターに行ってきたよ

こんにちは、じゅじゅいちです。多摩市にある東京都埋蔵文化財センターに行ってきました。多摩センター駅から徒歩5分程度のところです。入場無料です。多摩ニュータウン建設に先立って行われた遺跡の調査で見つかった土器や石器等を所蔵してあります。こちら...
多摩

羽村市のまいまいず井戸に行ってきたよ

こんにちは、じゅじゅいちです。羽村市にある、まいまいず井戸に行ってきました。場所は羽村駅東口からすぐのところです。その形状がカタツムリに似ているところから「まいまいず井戸」と呼ばれています。このあたりは砂礫層の上にさらに火山灰の層がある武蔵...
多摩

羽村市郷土博物館に行ってきたよ

こんにちは、じゅじゅいちです。羽村市郷土博物館に行ってきました。ここは羽村堰から多摩川を渡った先にあります。入場は無料です。川沿いを歩いていくとやがて博物館に到着します。館内では玉川上水のことや、農村の暮らし、羽村市出身で小説「大菩薩峠」で...
多摩

羽村堰に行ってきたよ

どうも、じゅじゅいちです。羽村市にある羽村堰に行ってきました。多摩川を水源として玉川上水に水を流しているところです。江戸時代に増え続ける江戸の人たちの飲水として活用しようと玉川上水が作られました。玉川上水はここ羽村から四谷までの全長43km...
多摩

青梅山金剛寺に行ってきたよ

こんにちは、じゅじゅいちです。青梅市にある金剛寺に行ってきました。宗派は真言宗豊山派で本尊は白不動明王です。また多摩八十八箇所の四十七番、奥多摩新四国八十八箇所の五十四番です。境内には青梅市の名前の由来と言われている「将門誓いの梅」がありま...
多摩

青梅市郷土博物館と釜の淵公園に行ってきたよ

おはようございます、じゅじゅいちです。青梅市郷土博物館と釜の淵公園に行ってきました。郷土博物館は公園内にあります。JR青梅線の青梅駅が最寄り駅です。アイドルがちょくちょくこの「青梅(おうめ)駅」とライブハウスZepp Tokyoのある「青海...